ハクサイとINC
ハシダムです。
農場実習で育成したハクサイの余り個体が40体ほどいるので配布します。
欲しい人はここにコメントしておいてくれれば、今度のポケサーに持って行きます。
とりあえず1人2つまで出します。
なぜか収穫されずに畑で放置されてるんですが、食べないともったいなのでみなさんドンドン食べてください!
よろしくお願いします!

※写真は一ヶ月前のものです。
(ここから追記です)
予定追加です!
ハクサイ配布会(ポケサー)後に、第一回チキチキハクサイ鍋オフを開催しようと思います!
奮ってご参加ください!お待ちしております!
また、人数次第では、二手に別れたりすることになるかもしれませんので、部屋やコンロを貸してくれる方も募集するので、考えておいてください。
↓そしておまちかね、INCの結果考察です。今回は結構細かく見ています。
農場実習で育成したハクサイの余り個体が40体ほどいるので配布します。
欲しい人はここにコメントしておいてくれれば、今度のポケサーに持って行きます。
とりあえず1人2つまで出します。
なぜか収穫されずに畑で放置されてるんですが、食べないともったいなのでみなさんドンドン食べてください!
よろしくお願いします!

※写真は一ヶ月前のものです。
(ここから追記です)
予定追加です!
ハクサイ配布会(ポケサー)後に、第一回チキチキハクサイ鍋オフを開催しようと思います!
奮ってご参加ください!お待ちしております!
また、人数次第では、二手に別れたりすることになるかもしれませんので、部屋やコンロを貸してくれる方も募集するので、考えておいてください。
↓そしておまちかね、INCの結果考察です。今回は結構細かく見ています。
クリスマスカップまとめ2
またクリスマスカップの考察なんですが、みなさんに興味を持ってもらいたいので書いています。
PGLの大会レポートのデータは、技や特性、性格、持ち物、一緒にパーティーにいたポケモンなどの細かいところまで出てくるので面白いですね。
というわけで、上位者の手持ちにいたポケモントップ10の順位とポケモンと解説をしていきます。
PGLの大会レポートのデータは、技や特性、性格、持ち物、一緒にパーティーにいたポケモンなどの細かいところまで出てくるので面白いですね。
というわけで、上位者の手持ちにいたポケモントップ10の順位とポケモンと解説をしていきます。
クリスマスカップまとめ
この8日、20時には第6世代の情報が公開されましたが、22時にはPGLのメンテが終了し、イバンの配布とランキングの発表も開始されました!
というわけで、今回はクリスマスカップについて、大会前に僕がおこなったという伝説のクリスマスカップ講座とのズレなども加味してまとめていきたいと思いましたが、大会上位者の使用ポケモンなどのデータが読み込めないので、今回は前置きとして講座の内容と、参加してみて感じた個人的な体感とのズレだけを紹介します。
上位者層の使用パーティーとの照合は次回ということで、すみません。
僕は中位層にいたので、次回更新時には、上位者層と中位層の差もわかるのではないでしょうか。

※黒板にはシャドボとか書いてますが、あそこは裁きの礫ですね。
というわけで、今回はクリスマスカップについて、大会前に僕がおこなったという伝説のクリスマスカップ講座とのズレなども加味してまとめていきたいと思いましたが、大会上位者の使用ポケモンなどのデータが読み込めないので、今回は前置きとして講座の内容と、参加してみて感じた個人的な体感とのズレだけを紹介します。
上位者層の使用パーティーとの照合は次回ということで、すみません。
僕は中位層にいたので、次回更新時には、上位者層と中位層の差もわかるのではないでしょうか。

※黒板にはシャドボとか書いてますが、あそこは裁きの礫ですね。
役割理論と役割論理
2012年も終わりですね。
今回は今年最後のサークルで、会長のこうさんが発表された役割論理についての講義をまとめます。
ちなみに、だいぶ前にクリスマスカップの講座をした僕の大会レーティングはお察しだったので考察したくないので後回しです。
ロジカル語法と配分と技ぐらいしか知らない僕達一般トレーナーのために、論理について歴史を踏まえて紹介してくださいました。
それでは、お楽しみください。
今回は今年最後のサークルで、会長のこうさんが発表された役割論理についての講義をまとめます。
ちなみに、だいぶ前にクリスマスカップの講座をした僕の大会レーティングはお察しだったので考察したくないので後回しです。
ロジカル語法と配分と技ぐらいしか知らない僕達一般トレーナーのために、論理について歴史を踏まえて紹介してくださいました。
それでは、お楽しみください。
サークルメンバーへのお知らせ
ハシダムです。すみませんが、更新をサボらせてもらっています。
クリスマスカップも終ったので徐々に記事を書いていこうかと思っております。
今日は諸連絡をしておきます。
今週のサークルは学校も冬休みなのでお休みです。
また、せっかくの冬休みなので工学部の一年生にはポケモン講座の内容を考えておいてもらいたいです。
今年度あと何回ポケサーを開けるのかわからないので、年明けて最初の活動時にでも発表してもらいたいと思います。
また、自分も何か発表したい!という方は遠慮なく考えてきてもらって結構です。
ここに必須記入事項のテンプレを残しておくので、講座の内容までをワードやパワポやPDFなどにしてUSBメモリやSDカードに入れて提出してくれるとブログにまとめるときに非常に助かります。
・タイトル(例:クリスマスカップ考察、パーティーなによ?おいらっち砂パなんやけど~wwwwww、など)
・ハンドルネームかトレーナーネーム、もしくは本名など個人がわかる名前や役職(例:対戦管理のハシダム、イトカン、など)
・簡単な自己紹介(メインのルールや好きなポケモンやパーティーなど。例:厨ポケが好きなダブル勢です!PtのWCS09のころからやってます!最近はがんばってもレート1500台から抜けだせません!よろしくお願いします!、など)
・内容(前回までの考察記事のような具体例と解説があるものが望ましいですが、文章で概念を語るだけでもいいですし、図をかいたりしてもらっても構いません。また、クオリティが高ければネタでもOKです。例:ダブルバトルの紹介、縛りの概念について、環境相関図、統一パ、効率のよい周回方法など)
なにか質問がある方はコメントしておいてください。
クリスマスカップも終ったので徐々に記事を書いていこうかと思っております。
今日は諸連絡をしておきます。
今週のサークルは学校も冬休みなのでお休みです。
また、せっかくの冬休みなので工学部の一年生にはポケモン講座の内容を考えておいてもらいたいです。
今年度あと何回ポケサーを開けるのかわからないので、年明けて最初の活動時にでも発表してもらいたいと思います。
また、自分も何か発表したい!という方は遠慮なく考えてきてもらって結構です。
ここに必須記入事項のテンプレを残しておくので、講座の内容までをワードやパワポやPDFなどにしてUSBメモリやSDカードに入れて提出してくれるとブログにまとめるときに非常に助かります。
・タイトル(例:クリスマスカップ考察、パーティーなによ?おいらっち砂パなんやけど~wwwwww、など)
・ハンドルネームかトレーナーネーム、もしくは本名など個人がわかる名前や役職(例:対戦管理のハシダム、イトカン、など)
・簡単な自己紹介(メインのルールや好きなポケモンやパーティーなど。例:厨ポケが好きなダブル勢です!PtのWCS09のころからやってます!最近はがんばってもレート1500台から抜けだせません!よろしくお願いします!、など)
・内容(前回までの考察記事のような具体例と解説があるものが望ましいですが、文章で概念を語るだけでもいいですし、図をかいたりしてもらっても構いません。また、クオリティが高ければネタでもOKです。例:ダブルバトルの紹介、縛りの概念について、環境相関図、統一パ、効率のよい周回方法など)
なにか質問がある方はコメントしておいてください。